この記事はこんな方におすすめ
- U-NEXTをこれから登録しようか迷っているんだけど、ぶっちゃけどうなの?
- 実際に使ったひとの感想を聞いてみたい!
映画、ドラマ、アニメ、雑誌などが見放題のU-NEXTに入って2か月が経ちました!
このレビュー記事を書いている人はたくさんいますが、多くの記事が数年使ってみた感想。
この記事では初心者なりに気づいたことを解説しています。
不便に思うこともありますが、結論から言うと、
☑作品数が多くてビックリ
☑映画、ドラマ、アニメ、バラエティが見放題なだけじゃなくて、雑誌も読み放題なんて超お得!
コロナウイルスの影響で家で過ごす時間が多くなりましたが、U-NEXTに入って間違いなかったですね!
家族4人で利用していますが、みんな大満足です。
この記事では、
☑U-NEXTを2か月体験して気づいたメリット・デメリット
をリアルな感想をもとに解説していきます。
U-NEXT基本情報まとめ
月額料金:1990円(税抜)
配布ポイント:月1200円分
無料お試し期間:31日間
見放題作品数:18万本以上
ポイント(レンタル)作品数:2万本以上
雑誌読み放題:80誌以上
同時視聴:4人まで可
対応デバイス:テレビ、スマホ、PCなど
画質:フルHD、4K
ダウンロード:可
作品数が圧倒的なのが一番の特徴ですね。
ほかの動画配信サービスにはない作品がU-NEXTにはたくさんありますから、登録すれば間違いなく作品数の多さにひれ伏します!!(笑)
U-NEXTを2か月体験して気づいたデメリット
まず先に、U-NEXTを2か月体験してみて気づいたデメリット、不満に思ったことをいくつか紹介します。
①:ポイントを使わないと、月額料金・価格が高く感じる
②:すべての作品が見放題じゃない、課金する必要のあるものも
U-NEXTデメリット①:ポイントを使わないと、月額料金・価格が高く感じる
U-NEXT 1990円(1200円分のポイント付き)
Hulu 933円
Netflix 800円,1200円,1800円
TSUTAYA TV 933円(1100円分のポイント付き)
アマゾンプライム 500円
dTV 500円
ほかの動画配信サービスと比べてやはり料金が高く感じますね、、
しかし料金が高く感じるのはU-NEXTが
☑作品数が圧倒的
☑雑誌も読み放題
☑毎月1200円分のポイントが配布される
☑最大4人でシェアできる
だからです。
私も最初は価格の高さに少々頭を抱えました。
しかし、これら便利なサービスの使い方を間違えなければ、U-NEXTの料金が高く感じることはないでしょう。
U-NEXTデメリット②:すべての作品が見放題じゃない、課金する必要のあるものも
最新作を一足早くチェックできます!というキャッチコピーみたいなのを広告でよく見かけますが、
実際には、最新作は「見放題」ではなく、ポイントを使ったり課金する必要があり、だいたい3日間のレンタルとなります。
また、最新作以外にもディズニーやハリーポッターなど、一部の作品は見放題ではありません。
しかし、これらの作品はほかの動画配信サービスでは配信すらされていませんので、どっちにしろ見放題作品数が圧倒的なのはU-NEXTでしょう。
U-NEXTを2か月体験して気づいたメリット
今までU-NEXTを使って便利だなーと感じたメリットをいくつか解説します。
これから登録する方は参考にしてください。
①:韓国ドラマの作品数が圧倒的
②:80誌以上の最新号の雑誌が読み放題
③:検索しなくても、特集・シリーズの中から好みの作品を選べる
④:「ファミリーアカウント」で最大4人でシェアできる
⑤:通信料を気にせず、外出先でも観ることができる
⑥:毎月配布される1200円分のポイントで新作を観ることができる
⑦:作品の検索がとても便利
U-NEXTメリット①:韓国ドラマの作品数が圧倒的
もちろん全ジャンルにおいて作品数が豊富なのですが、
私は昔から韓国ドラマのマニアなので、U-NEXTを登録したら作品数の多さに驚きましたね。
一つの作品につき何十話もある韓国ドラマを、以前はレンタルショップでわざわざ借りてみていましたが、U-NEXTを登録して変わりましたね!
U-NEXTでは、ほかの動画配信サービスにはない多くの作品を独占配信しています。
Hulu、Netflixなども私は登録していますが、韓国ドラマに関しては特にU-NEXTで問題ありません。
U-NEXTメリット②:80誌以上の雑誌の最新号が読み放題
2020年5月時点
☑女性ファッション...15誌
☑女性ライフスタイル...13誌
☑男性ファッション...11誌
☑男性ライフスタイル...6誌
☑ニュース・週刊誌...4誌
☑ビジネス・IT...7誌
☑グルメ・トラベル...7誌
☑エンタメ・趣味...8誌
☑スポーツ・車...10誌
これらのジャンルの雑誌が毎月最新号を読むことができるんです!
雑誌は一冊少なくとも500円以上かかりますが、
U-NEXTで3冊以上読めば簡単に元が取れますね!
女性用のファッション雑誌だけでなく、男性のための雑誌もたくさんあります。
私はファッション系やビジネス系の雑誌をよく読んでいるので、わざわざ書店で立ち読みす必要も、買う必要もないのが助かります!
U-NEXTメリット③:作品を検索しなくても特集・シリーズの中から好みの作品を選べる
こんな方におすすめ
- 観たい作品はもう見終わっちゃって、何かないかな?
- どの作品がおすすめなんだろう?
U-NEXTでは、今話題の作品に関連した特集、話題の俳優さんが出演している作品の特集などが簡単にチェックできます。
また、自分が最近見た作品に関連したおすすめのものも、トップページにまとめられているので、検索しなくても大丈夫ですね!
U-NEXTメリット④:「ファミリーアカウント」で最大4人でシェアできる
「ファミリーアカウント」とは、
親アカウント1つに、子アカウントを最大3つまでつけることができるというものです。
月額料金が高いという口コミがありますが、これを利用すれば一人500円以内で済ませることができるんです。
私は家族4人でシェアしていて、父のアカウントが親アカウントとしています。
また、自分のアカウントを持ってしまえば、検索履歴が他アカウントからみられることがないのも便利ですね!
そして、同じ時間に作品を再生しても問題ないですよ。
U-NEXTメリット⑤:通信料を気にせず、外出先でも観ることができる
外出先で暇つぶしに、そのまま作品を観ようとなると膨大な通信料がかかってしまいますが、
☑Wi-fi環境のある場所(自宅など)で、あらかじめ見たい作品をダウンロードしておく
これだけでWi-fiが通っていない場所でも、通信料を気にせずに作品を観ることができます。
休憩時間、電車やバスでの通勤・通学時間などちょっとした時間の暇つぶしに楽しめますね!
こちらもCHECK
-
-
U-NEXTで作品をダウンロードするときによくある失敗の原因とその解決策を解説
この記事はこんな方におすすめ U-NEXTでダウンロード機能を使いこなせていない ダウンロードできているのに再生できない U-NEXTを利用している方の多くは ...
続きを見る
U-NEXTメリット⑥:毎月配布される1200円分ポイントで新作を観ることができる
U-NEXTでは毎月1200円分のポイントが配布されますが、これは使わないと損しますよ!
このポイントは、
①新作の映画やドラマ
②マンガ
③映画館の割引チケット
に主に使うことができます。
新作やマンガは、一つの作品につき300円から400円かかりますので、1か月につき三つの作品をレンタルすることができます。
※無料期間中に配布されるポイントは600円分です
U-NEXTメリット⑦:作品の検索がとても便利
作品数・ジャンルが豊富なので、作品を検索するのに手間がかかりそうですが、
このように綺麗にジャンル分けされており、
しかも上の画像のように、たとえば「洋画」の中でも「アクション」「SF」という風にそれぞれのジャンルから自分が興味を持った作品を探すことができます。
作品数が多すぎてどれを選べばいいか分からない!という方にもおすすめです。
U-NEXTを体験した感想まとめ【まずは31日間無料お試し】
U-NEXTデメリット
☑ポイントを使わないと、月額料金・価格が高く感じる
☑すべての作品が見放題じゃない、課金する必要のあるものも
U-NEXTメリット
☑韓国ドラマの作品数が圧倒的
☑80誌以上の最新号の雑誌が読み放題
☑検索しなくても、特集・シリーズの中から好みの作品を選べる
☑「ファミリーアカウント」で最大4人でシェアできる
☑通信料を気にせず、外出先でも観ることができる
☑毎月配布される1200円分のポイントで新作を観ることができる
☑作品の検索がとても便利
ここで紹介したデメリットは他の利用者も感じていることですが、
使っていくうちにU-NEXTの使い方を覚えていくので、このデメリットは解消していきます。
便利なこのサービスをうまく使えば料金なんてへっちゃらです。
またネット上には様々な意見・口コミがありますが、私の意見も含めて全てを鵜呑みにしてはいけません。
まずはご自分で31日間の無料期間でU-NEXTを体験してみてください。
もし満足できなくても無料期間中に解約すれば料金はかかりませんよ!